著書リスト

色彩事典

事典・色彩自由自在
事典・色彩自由自在
晶文社出版
1994-10
5,145円
 
アマゾンボタン

色別に心理的な意味や効果をまとめた色彩心理事典。世界の民族文化の色から色名についての解説までが載る知識篇と、カラーコーディネイトなどに活かせる実践篇。
*480色のカラーチップ付

色のふしぎ百科1・2
色のふしぎ百科1
江崎泰子・共著
 
樹立社
2002-04
6,300円
2冊セット
 
アマゾンボタン

「なぜ、紅葉するの?」から「民族衣装の色の意味は?」まで、色彩にまつわるたくさんの不思議と答えが満載の、子どものための“色の百科事典”。色彩学、画材、美術館情報など、大人にも役立つ1冊。

 

 

色彩の文化

色はことのは
色はことのは
内藤忠行/写真
 
幻冬舎
2003-10
2,625円
 
アマゾンボタン

プリミティブからモダンまで独自の写真を撮り続けてきた内藤忠行と、地球上の多様な色彩文化を求めともに旅をしてきた末永蒼生とのコラボの一冊。

青の時代へ
青の時代へ
ブロンズ新社
1991-04
1,600円
 
アマゾンボタン

地球意識をもち環境との共生へと向かう時代、人々の精神を「青」という色を通して読み解いた色と心のコスモロジー。著者自身の青体験が心をうつ一冊。

 
 

色彩と健康・心の力

心の病気にならない色彩セラピー
心の病気にならない色彩セラピー
 
医学監修・恒川洋
PHP研究所
2012-03
1,470円
 
アマゾンボタン

「画家はなぜ長生きか」、「色を脳の老化防止に役立てる」など、長年の研究と実践に裏打ちされた色彩セラピーの知識や方法が満載。ストレス社会を生き抜くための必読書!

自分力を高める色彩心理レッスン
自分力を高める色彩心理レッスン
ナツメ社
2005-05
1,365円
 
アマゾンボタン

視覚情報、中でも「色彩」がいかに自分の感性を掘り起こし、潜在的な意欲や能力を高めてくれるかという研究から生まれた「色彩心理レッスン」。

色彩記憶
色彩記憶
江崎泰子・共著
PHP研究所
2002-06
1,470円
 
アマゾンボタン

子ども時代からの記憶を色で綴る「カラーヒストリー」は、「色彩学校」で長年行われてきたレッスンの1つ。色に託して語られるそれぞれの”自分史”は鮮やかで感動的!

 

 

 

色彩心理・文庫

人生を変える色彩の秘密
人生を変える色彩の秘密
光文社 知恵の森文庫
2007-11
680円
 
アマゾンボタン

心、健康、能力……と色彩との関わりを事例を交えて解説。色彩を通して新しい人生が見えてくる。画家・真砂秀朗氏によるカラーページも魅力。

色の力 色の心理
色の力 色の心理
大和書房 だいわ文庫
2007-11
680円
 
アマゾンボタン

赤から紫までの色の意味、自分ならではの生き方を発見する方法としてのカラーヒストリー…など、末永メソッドの原点を収録。「色彩レッスン」付き。

「色彩セラピー」入門
「色彩セラピー」入門
PHP文庫
2007-02
620円
 
アマゾンボタン

各色の心理効果からリラクセーション、心のケアに役立つ色彩セラピーの実践法を紹介。絶版『色彩心理の世界』に加筆して再登場。

 

 

 

色彩心理入門書

 
色彩自由自在
色彩自由自在
日本図書館協会推薦図書
 
晶文社
1988-07
1,995円
 
アマゾンボタン

1988年出版。末永蒼生、初の色彩エッセイ。色で読み解く社会・文化・生活・子ども・アート……。朝日、毎日、読売など各紙に絶賛されたロングセラー。

色彩学校へようこそ
色彩学校へようこそ
江崎泰子・共著
 
晶文社
1993-02
2,310円
 
アマゾンボタン

色彩心理の基礎知識に始まりファッションや建築の色彩史、伝統色など、多彩なゲスト講師による「色彩学校」のレクチャー&ワークショップの記録。

色彩心理の世界
色彩心理
PHP研究所
1998-11
1,680円
 
アマゾンボタン

赤から紫、無彩色まで、心の言葉としての色の意味と、色彩セラピーのメカニズムや実践法を説く。色彩心理とセラピーについての決定版。

 

ページ上部に戻る